Perl入学式 in 東京 第5回 〜Webアプリ編〜
昨日、東京で開催された「Perl入学式 in 東京 第5回 〜Webアプリ編〜」にサポーターで参加したものです。
34度を超える猛暑の中集まっていただき、みなさま本当にお疲れさまでした。
練習問題、復習問題の解答例
講義資料中にある練習問題の解答例です。 うまく解けない時とかに参考にしてください。 うまく動かない時はご連絡ください。
練習問題・最終問題
Perl入学式 2018 第5回 練習問題 profile — Bitbucket
Perl入学式 2018 第5回 練習問題 fizzbuzz — Bitbucket
Perl入学式 2018 第5回 最終問題 — Bitbucket
Perl入学式を終えた方へ
去年同じようなエントリ書いていたんで、リンク貼っておきます。
Perl入学式一周やってみたけどわからなかった、出られなかった回がある、という方、再度の参加も歓迎です。
in 東京では秋開講も予定しています。
参加するほどではないけど、質問があるという方、Perl入学式のslackやTwitterのハッシュタグ #Perl入学式 で質問してみましょう。
slackは公式ページ(http://www.perl-entrance.org/)メニューの「チャット招待」からどうぞ。
誰かに教える、ということで学びが深くなるということは、ある程度社会人経験があると実感するところだと思います。
より深くPerlを知りたい方、Perlで業務を楽にしたい方、Perlでいろんな欲望を満たしたい方、Perl入学式は卒業生さんからのサポーターも募集しております。
サポーター希望の方はslackへ。
あと、来月六本木のメルカリさんのところでPerlのイベントがあります。「はじめてのPerl」翻訳の近藤嘉雪さんも壇上に立たれるとのことなので、初心者さんは色々と質問できる良い機会です。
今年〜来年にPerlのお祭りYAPC::Japan Tokyoが開催されます。
Perlの話はもちろん、いろんなシステムやサービスの構成、ベストプラクティスや新しい知見を得られる場です。参加を強くお勧めします。うちも参加予定です。
おまけ
Mojoliciousで作った掲示板アプリについての解説が長くなりそうだったので、別エントリに起こします・・・
書きました