sironekotoroの日記

Perl で楽をしたい

すぐわかる オブジェクト指向 Perl 第13章 オブジェクトクラスの継承、デストラクタ、永続化

オブジェクトクラスの継承

  • これは分かる。
  • イメージしやすい
  • 抽象的なものはどんどんスーパークラスに集めて、具体的なものだけを普通のクラスにしてスーパークラスを継承、ってすると良いのかな

デストラクタ

  • オブジェクトが破棄されると呼び出されるメソッド
    • どんな使い道があるんだ?

      書いてもいいし、書かなくてもよい

    • なるほど

オブジェクトの永続化

オブジェクトの永続化は DESTROY でオブジェクトの中身をファイルに書き出し、 new でファイルからオブジェクトを再構築するとスマートです

  • スマートっていうか、割と原始的感ある
    • でも、確かに、この方法であれば、プログラムを終了してもデータは永続化できるなぁ
  • と思ってたら Storeble モジュールの話が出てきた
  • さらに、 Data::Dumper でデータを永続化する方法も

読み終えた・・・まだ残ってる

  • 第14章はCGICPANのお話なので、これは読むだけで飛ばすと。
  • いや、やっぱCGIのところはやっておこう
  • CGI久々すぎて、Apacheの起動の仕方忘れてた
    • XAMPPのツールから起動
    • そろそろ nginx も触ってみたいけど怖い
    • それいうなら、AWS で EC2 とかも  - いや、その前に GAS で
    • やりたい事大杉
  • シバンをつけるの忘れてた
  • chmod でパーミッション変えるの忘れてた

CGI

  • 思えば、CGI.pm で table 作ったのはじめてだ
  • 動かせた
  • 共用サーバとかで、 Apache のエラーログが見られないときには、 use CGI::Carp すると。なるほど。

「すぐわかる オブジェクト指向 Perl」を読み終えて

  • 何だろう、とてもじんわりと感動してる
  • ずっと憧れてきた「オブジェクト指向プログラミング」を素材から触れて行く感覚が良い
  • 「続・はじめてのPerl」読んでもよく分からなかったけど、まぁ、オライリーの本は復習用・到達度確認用と思うことにする
    • 今読んだら、最初に読んだ時よりもずっと深く理解できる気がする
  • 不思議と、今までのプログラミングでは感じることが無かったのだけど、この本でオブジェクトを作っている時は、「俺は今このプログラムの神なんだ」という不思議な感覚があった
    • そして、業務で出会う「出来のよろしくないプログラム」に思いを馳せたり
    • 「神様」のレベルや、想像力が無いと出来上がるものもそれなりだよね、って
  • そんで、 cpan などで見つけたモジュールで、既に hogehoge->new とか、オブジェクトを使っていたんだな、という感慨が新たに。
    • ずっとそばにいたんだなぁと
  • 読んでよかった、挑戦してみてよかった
  • 一通り初心者本を読んで、次のステップに飢えていた、でも「続・はじめてのPerl」は難しいという自分にぴったりだった
  • 後は自作のスクリプトでどう生かすか、だよなぁ
  • まだまだ勉強は続く