sironekotoroの日記

Perl で楽をしたい

YAPC::Okinawa 2018 ONNASON

行ってきました。初沖縄上陸。
3月1日に到着。1日と2日昼は観光して、2日の夕方からの前夜祭に参加しました。

前夜祭

綺麗なコードの書き方

!?ってなったのはこれ。
情報処理試験の問題集に出ていたステガノグラフィーってやつ?いや、あれは単に画像の中に情報を隠してるだけだから・・・ではこれは一体?画像ファイル(ビットマップ)をそのままperlで実行!?できるんだ・・・

素早かったです。

Perlと私

togaerror.hatenablog.com

信大の学生さん。「Perl入学式」の資料を見て自習してくれるとか、すごい嬉しいじゃないですか。

YAPC::Okinawa 2018 ONNASON 当日

今回の会場は「沖縄科学技術大学院大学 OIST」。ホールがめちゃめちゃ広く、またWiFiも途切れることなく、快適に過ごすことが出来ました。

なお、外は猛烈な雨。

Webサービスを監視するときに僕達が考えたこと

speakerdeck.com

B会場ながら、ベストトーク2位に食い込んだpapix師すごい。
うちの今のお仕事は異常値検出後フローにおける終端・・・異常値が出ていることをお客さんに「口頭で」伝えるお仕事なのですが、その手前で何をすべきか、何を考えておくべきか、何を揃えておくべきか、といったことが語られていて、良かったです。

YAPC::Okinawa 曖昧な文脈自由文法となんか理論的な話

正規表現技術入門 ――最新エンジン実装と理論的背景:書籍案内|技術評論社

初心者にもやさしい語り口調で、さすが教職だなぁと思いつつ。
懇親会でもお伝えしたのですが、中学高校くらいの数学が、大学レベルになると垣根を越えて文章の構造の解析に当てはめて利用されるというのがとても驚きで、新鮮で、本当に良かったです。
今回のテーマとおり、うちの頭の中で架け橋がかかったなぁという感じでした。

WordPress運用を支えるPerl

techplay.jp

事前に
「今回はWordPressPerlで活用する話をするんですよー」
と聞いていて、あー、WordPressが吐き出したログとかアドオンとか、移行用に吐き出したエントリをPerlでごにょごにょやる話かなー・・・と思ったら全然違って、こういう話だった。

思えば、nginxやPHP,Rubyなどが出てきているけど、ApachePerlも滅んでいないわけで、そうなると、mod_perlまだまだ活用の場十分広いのでは?と思うなどしました。
あと、発表ではプロジェクタにiPadを接続、それでプレゼンというスタイル。iPadで指をグリグリすると、映し出されたスクリーン上でレーザーポインタ的なマーカーが動くというもので、これは新しい。

そういえば、社内イントラサイトで一番アクセス数があるのは「社員懲戒」のページ、という話を思い出しました。

ノンプログラマーのプログラミング活用法

speakerdeck.com

YAPC::Asia 2013 のPerl入学式出張版に出ていたということで、あぁ、同級生だったんか・・・と思いつつ。
「編集」という文章を扱う仕事でVimPerlを使ってみたら・・・という内容。
プログラマの三大美徳ってのがあるんですが、まさにツールを使い尽くして意のままに動かし、楽をする「怠惰」の極み。
うちはツールに使われていて、まだまだ「勤勉」だなぁ、いかん、と反省しきり。

Perlを中心としたワンライナーあれこれ

speakerdeck.com

Perlといえばワンライナーも魅力なんですが、その基礎には「UNIX哲学」があるという話。「UNIXという考え方」は東京戻ってきて、通勤途中に再読はじめました。

LT

アナグラ君が公開処刑されてたんで、懇親会で
「うちの会社きなよー、女性比率高いから機会は多いよ。
 ただし今学んでいる専門やプログラミングは一切生かせない。
 この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」
みたいなことを雑に伝えたりしました。

後から思ったんですが、社内恋愛、うまくいってる間は最高なんですが、ミスると仕事と周囲の人間巻き込んで死ぬのでオススメしてはいけなかった・・・

おっさんとなった今は「そんなに彼女欲しいもんかねー」などと思うけど、じゃあ自分が20代の時はどうだったかっていうと、血涙その他の体液たれ流しながら彼女ほしいとか思ってたので、いっぱい失敗して年取るとどうでもよくなって楽です。早く年取れ!(雑

懇親会ではオリオンビール飲めて、寿司もたべて、豚足も食べて、素敵な感じで過ごせて幸せでした。

本当にスタッフ、そしてスポンサーのみなさんありがとうございました。

次回は東京!

yapcjapan.org

今から楽しみ〜