Perl入学式 2019 in東京 秋開講 第2回
受講された方、サポーターの方、お疲れ様でした。 講師をやったジャージの人です。
講義に利用したスライドはMarkdown形式で公開しています。復習に使ってください。
また、復習問題を用意しています。
第1回と第2回でやった内容のみで解ける問題となっています。ぜひ挑戦してみてください。
復習問題の解答例もありますので、参考にしてください。
問題の意味がわからない、とか、このような解答例はどうだろう?という方はSlackのPerl入学式チャンネル(招待フォーム)や、twitterでハッシュタグ #Perl入学式 をつけて聞いてみてください。
応答速度、監視頻度などの面からSlackの方をお勧めします。
講義の途中でちょっとだけ使ったスライド
わかりやすい変数名をつけて、3ヶ月後の自分を救いましょう!
FizzBuzzの素晴らしさ
講義中も何度か言いましたが、FizzBuzz問題は「繰り返し」「条件分岐」というプログラムの基礎を内包した素晴らしい問題です。
是非、次回の講習までにFizzBuzzをマスターしてしまいましょう!
FizzBuzzや配列については、このブログの昨年の記事も参考にどうぞ。
ピザ会のお題
ちょっと長くなったので別エントリに起こします。起こしました
次回のPerl入学式 in東京は1月25日!
既にconnpassに掲載しています。皆様の参加をお待ちしています!
perl-entrance-tokyo.connpass.com
おまけ
#Perl入学式 in東京 で本日学習した範囲で再現が可能ですので、受講生の方、是非チャレンジを pic.twitter.com/g4re0jU5is
— sironekotoro (@sironekotoro) 2019年12月21日