YAPC::ASIA 2013 感想
2013年09月20日、21日とYAPC::ASIA 2013に参加してきました。 会場は2日間通してとてもよく冷えてたんで、長袖のパーカー持っていって正解でした。 ちなみに、2日目はノベルティでもらった公式Tシャツで参加しました。
こっからは感想。 なお、自分はPerlは100行以上書いたことのない人で、最近までforループ使えず、リファレンスについては薄ぼんやりとしか理解してないです。
スピーカーさん達がつかう「よしなに」と「深遠な理由」ってのが個人的に「あー、なんかとても、ディープなところに来てる、ジャーゴン飛び交ってる」って感じで、とても気分が盛り上がりました。
驚異のMacbook ProとMacbook Air率。エディタはemacsが圧倒的に多かったです。
「アレ」と Perl で AWS を - YAPC::Asia Tokyo 2013 @egopro
軽妙な語りと意外性のある展開。 なんというか、アイデアと技術と熱意次第で何でもできるんじゃねーの?って改めて思わせられたすごい発表でした。
Perlは他言語(から|に)何を(学んだ|教えた)か @dankogai
日本のPerl界のアイドル小飼弾さん。生で動いてるの初めて見ることができて嬉しかったです。fizzbuzz通して関数型言語のお話をちょこっと。
-
コミットオブジェクトは単にスナップショットへ参照しに行っているもんだったんねーという。今までGitは得体の知れないものだと思っていたので、とてもわかりやすかったです。Git使ってみようという気になりました。
Mojoliciousでつくる!Webアプリ入門 yusukebe
MojoliciousというWAFについて。なんか、ライブコーディング見ているととても簡単にwebアプリ作れそうに見えるんだけど、すでにMojoliciousで作ったスクリプトをPlackでどうする・・・?ってところがわからず。というか、Plackが何者か勉強しないとなぁ・・・ でも、ちょっと勉強すれば何とかなるんじゃね!?って思わせてくれるような発表でした。 ゆーすけべーさんの「Perlについて語ろう」を購入。
Programming AWS with Perl at YAPC::Asia 2013 horiuchi
AWSで提供されているCLI(コマンドラインインターフェース)ツールをPerlから使おう!っていう内容でした。ただ、Perlから直接AWSのAPIをたたけないってことでPythonのツールを入れて、それをラッパーとして使うモジュール経由でってことでした。 なお、当日はPerl用のツールが提供されていないことに大和田専務(@半沢直樹)もたいそうご立腹な様子でした。
Perl入学式 in YAPC::Asia 2013 @Perl_Entrance
個人的にはこれが大きな参加目的でした。途中にdankogai氏が覗きに来たり、「初めてのPerl」訳者の近藤嘉雪氏(@yoshiyuki_kondo)も顔出し、しかも生徒の数とほぼ同数?ってくらいのアシスタントの方々。わからなかったら即質問できるという贅沢な環境でした。関係者の方本当にありがとうございました。
内容はWebService::SimpleつかってYoutubeから情報(タイトル、URI)を引っ張ってきて表示させるというものでした。途中、依存モジュールのXML::Simpleのインストールができなかったりとトラブルもありましたが、一通りこなすことができました。次回以降も参加したいと考えています。なお、以下はトラブル解消法
Perl入学式で、うまくWebService::Simpleが入らない。原因がXML::Simpleがインストールできなかったが以下のコマンドで解決した。ただしubuntu。 sudo apt-get install expat libexpat1-dev #YAPCASIA
— sironekotoro (@sironekotoro) September 21, 2013
と、印象に残ったものを列挙してみました。
正直、参加までは「リファレンスもよく理解していない自分が参加してもいいんだろうか・・・」って思ってましたが、何ができて、何が目標になれそうなのか、を測ることができました。 参加して本当によかったです。